top of page
アトピー性皮膚炎

Keijindo
検索


胸のはり どうして起こるの?
胸のはりってどうして起こるの?
えりこ先生
2024年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


子宮腺筋症 漢方 鍼灸
生理痛がある方にとって、生理のたびに起こる痛みは 苦しみ以外なにものでもありません 特に子宮腺筋症に悩む方にとっては、生理痛がかなり辛く 貧血を起こしたり寝込んだりと QOLの面でも大きなストレスがかかってしまいます O・Cさん(30)は子宮腺筋症で悩むママ...
えりこ先生
2024年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


PCOSこそ漢方&鍼灸で
PCOSでなかなか排卵しない…
こんな時は鍼の出番です
えりこ先生
2024年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


”睡眠”は卵子の栄養剤
妊活している人にとって、”睡眠の質”はとても大事!卵子の栄養剤ともいわれています
えりこ先生
2024年12月16日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


冬至を過ぎると妊娠力が上がる?
冬至を境に妊娠力がアップする?
えりこ先生
2024年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


生理じゃないのに出血!どうして?
生理じゃないのに出血することありませんか?どうして起こるのでしょう?
えりこ先生
2024年10月22日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


睡眠はとても大事な栄養素!
食べることと同じように寝ることはとても大事なこと
えりこ先生
2024年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


鍼灸 月経周期によってツボは変わります
疾患は同じでも、漢方薬や鍼灸は体質によって 使う漢方薬や鍼灸のツボが変わってきます ”PCOS”という疾患一つとってもそれは同じ その方々の体質、基礎体温、採血データなどを見たうえで決めていきます 先日ご来店されたM・Aさん、病院の先生からは”PCO”といわれています...
えりこ先生
2024年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


腺筋症には早めの対応を
O・Cさん(29)はお二人目を希望しているママ 二人目をと考え始めて妊活を再開したけれどなかなか妊娠しないため まずは体質チェックにと病院に行って検査をしてもらうと意外なことを言われたそうです。 「もしかしたら腺筋症気味かもしれないな・・・腺筋症は進行が早い人もいるから...
えりこ先生
2024年3月15日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


卵巣嚢腫
卵巣にできた両性の腫瘍の事を「卵巣のう腫」といいます さらっとした液体がたまっているものを「漿液性のう腫」 ドロッとしたゼリー状の液体がたまっているものを「粘液性のう腫」 と呼んでいます 卵巣のう腫は大きさによっては下腹部の痛み、異物感を感じたり、ひどくなると茎捻転などをお...
えりこ先生
2024年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


鍼灸も周期調整法!
妊活をしている人にとって、漢方薬&鍼灸はとってもいい組み合わせ 内から外からダブルで体質改善しますので効果も出やすいのです 体外受精などを控えている方には、採卵前や移植前に頑張って何度か来てもらっています 漢方薬は≪月経期≫≪卵胞期≫≪排卵期≫≪黄体期≫でお薬を変えますが...
えりこ先生
2023年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


移植の日の鍼灸 めでたく妊娠!!
W・Yさん(39)はお二人目をご希望されているママ 「お一人目の辛い妊活を乗り越えてきている ので気持ちの面では少し楽なんです・・・」 そんな風にお話しながら、お二人目の妊活を開始されました。 病院の治療と並行して漢方薬を服用し、2月に採卵し3個の受精卵を凍結しました。...
えりこ先生
2023年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


漢方薬&鍼灸 妊娠に向けて・・・
先日ご来店されたI・Aさん(38) 今まで漢方薬で妊活をされていたのですが、 初めて鍼もしてもらいました。 「鍼は当店が初めて」という方も多いのですが、 Iさんもその中の一人 鍼が初めての方は注射鍼のイメージが強いので、 どんな鍼を刺されるのだろうと不安いっぱい・・・...
えりこ先生
2023年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


二人目が欲しい時の意外なストレス?
Tさん(30)は3歳のお子さんをもつママ 二人目を考え始めて1年ほど経つけれど流産が続いて 思うような結果にならないため来店されました 仕事をし家事もこなし、そして子育て 一人目の妊活の時とは違う”子育て” をしながらタイミングや治療を...
えりこ先生
2023年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


長い治療 時には息抜きも
不妊治療が長く続くと、少しお休みしたくなることもあります O・Sさん(44歳)は2人目のご相談で 2年前ほど前しばらくご相談に来てくださっていました FSHの値が高く、排卵はするものの 3週間で来たり逆に3か月も生理が来なかったりという 不安定な周期のOさん...
えりこ先生
2023年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


基礎体温表つけてますか?
基礎体温表 みなさんつけていらっしゃいますか? 基礎体温表は体からのメッセージ ホルモンのバランスが分かりますし 排卵しているかどうかも一目瞭然!! 肌の調子の変化も、月経周期に関係していることも・・・ 基礎体温表のつけ方の基本、おさらいしておきましょう!...
えりこ先生
2023年4月14日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


不安を乗り越えての陽性反応
陽性反応が出ました!!胎嚢も確認できました。 M・Kさん(37歳)から嬉しいご報告がありました。 2020年に1人目を出産し 2人目を考え始めてはや2年 なかなかできない焦りと不安を抱えながら 昨年の6月に最初お会いしました。 AMHは45歳なみといわれたM・Kさん ...
えりこ先生
2023年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


子宮腺筋症 やっつけろ!
妊娠しづらい体質はいろいろありますが その一つに子宮腺筋症があります。 K・Mさん(44歳)もその一人 生理痛が酷く、出血も過多、不正出血も続いているため いつもひどい貧血。鉄剤を注射してもらってやっと生活できている感じでした。...
えりこ先生
2022年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


備えあれば憂いなし!!
”妊娠を希望し始めたら葉酸を飲む” これなんでだか知っていますか? それは、おなかの赤ちゃんの”二分脊椎症”を防ぐため ”二分脊椎症”とは生まれながらにして脊椎の骨がきちんと作られずに 起こる神経管閉鎖障害の一つ 症状は個人差が大きいですが下肢の麻痺や変形排尿障害等が出てき...
えりこ先生
2022年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


”漢方薬&鍼灸” で周期調整
T・Rさん(35)は周期がなかなか安定しないタイプのお客様 仕事のストレスなども手伝って2年も月経が来ないこともあったほど 最近はそこまであくことなく病院に行ってお薬をもらっていましたが 身体の事、今後の事を考えて ”漢方薬&鍼灸” を開始されました...
えりこ先生
2022年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
漢方薬局にご相談に来たお客様の体験談です
bottom of page