- えりこ先生
一人目と二人目妊活 身体は変わっていますよ
ママの身体って1人目妊娠中と2人目妊娠中では大きく違うものなんです。
そりゃそうですよね。
1人目妊娠中はママは自分の身体を第一に考えて生活できるけど 2人目妊娠中は上のこの育児もしながら生活しないといけないから 睡眠時間も短いし体力使うし、人によっては一緒に走るし・・・。
身体の中も変化していることもあります。
一人目には何にも指摘されなかった卵管のつまり
お腹が大きくなって卵管が圧迫されることで詰まってしまったり閉塞したりしてしまう事もあります。
基礎体温も違う方が多いのです。
K・Yさん(43)もその中の一人
Kさんは一人目をOクリニックの着床前診断を使って無事出産された方。
お子さんが2歳になる前に移植が出来たらということで3か月ほど前から 漢方再開。
着床前診断を潜り抜けてき凍結胚を来月移植する予定で、着床しやすい子宮内膜を作るためのお薬を今頑張って飲んでいるのですが基礎体温表がまるで別人のようなんです。
一人目の時は体温が高く低温期は36.5度以上、高温期に至っては37度以上 暑い暑い!!というのが口癖だったKさん
でも今年になって測り始めた体温を見ると 低温期は35度台、高温期になっても36,5度。暑くはなく体は寒さを覚えるほど・・・。
自分でも体調の変わりようにビックりしているんだとか・・・。
なので、今服用しているお薬も違うのです。前は灼熱の砂漠のような子宮の体温を下げるようなお薬を使っていましたが 今は凍てついた寒い子宮の体温を温めるような漢方薬を服用中。
こんな感じで、母体の身体は日々変化します。
『体調は変わらないでしょ』
同じお薬を継続していらっしゃる方もいらっしゃいますが
その時々の状況や体質で漢方薬は変わってきますので面倒がらずにご相談くださいね。 #漢方 #鍼灸 #鶴見 #川崎 #不妊 #アトピー
