- えりこ先生
備えあれば憂いなし!!
”妊娠を希望し始めたら葉酸を飲む”
これなんでだか知っていますか?
それは、おなかの赤ちゃんの”二分脊椎症”を 防ぐためなのです。
”二分脊椎症”とは生まれながらにして脊椎の骨がきちんと作られずに 起こる神経管閉鎖障害の一つです。
症状は個人差が大きいですが下肢の麻痺や変形 排尿障害等が出てきます。
水頭症を合併することも多く脳神経にも影響します。
お腹に赤ちゃんが授かった場合 多くの方は4~5週辺りで気づく方が多いのですが 3週目くらいから赤ちゃんの重要な臓器は作られると考えられていますので 妊娠に気づいてから飲み始めるのはすでに遅くなってしまいます。
漢方薬の中にも葉酸が入っているものがあります。
棗(なつめ)です。 甘い漢方薬で昔から胃腸機能を整えたり気持ちをリラックスさせてくれる効果があります。
また、葉酸は緑葉色野菜やレバーなどにも多く含まれていますので 是非お食事からもとりいれてくださいね。
ちなみに厚労省が勧めている葉酸の摂取する期間と容量は、 ・妊娠の1ヶ月前から妊娠3ヶ月までの間 ・成人の女子では推奨摂取量は1日240μgですが妊婦さんは1日400μgの摂取を推奨しています。 ただし上限量1000μgで採り過ぎないよう注意されています。
やはり合成品よりも自然のものが安全安心ですね。
