明日は桃の節句 雛祭りですね
ひな祭りは、中国から伝わった五節句のひとつである「上巳(じょうし・じょうみ)の節句」が由来になっています
旧暦の3月3日である上巳は
3月最初の「巳の日(みのひ)」とされ、災いや穢れ(けがれ)を払うために水で体を清めて宴を催す習わしがありました
日本に伝わったのは平安時代ごろといわれており、ひな人形を飾る風習は、「流し雛」が原型になったといわれています
桃の花を飾る風習も中国から由来し、桃の花には魔除けの力があると信じられており、病気や災いを遠ざけることから、縁起が良いものとして飾られるようになりました
明日は日曜日で雛祭り
女の子の無病息災と幸せな成長を願って家族でお祝いをされてみてはいかがでしょうか?
#漢方 #鍼灸 #鶴見 #川崎 #不妊 #皮膚
コメント